どのクレジットカードがいいの?

こんにちは、ゆん です。

最近ポイント還元やセルフバックという言葉に踊らされ、大手クレジットカード会社のクレカを何枚か作成しました。でも、結局どれがいいのかよくわからない。このままではクレジットカードばかり増えて使わなくなってしまう。今日は、持っているクレカの整理も含め、綴りたいと思います。

持っているクレカの種類

私が現在持っているクレジットカードは全部で6枚

クレジットカードは、正直少ない方がいいです。なぜなら、支払い期日を考える煩雑さもないし、同じカード利用に集中した方が利用額的にも還元が多くなるから。ただ、1枚だと海外旅行の時などに心配なので、2〜3枚くらいが適切だと思います。

ただ、最近買い物をするたびに「このお店だとこのカードがお得」「このお店だとこちらのカード」という還元がありすぎて、ついついそれを考えて申し込みをしてしまうのです。ここではカードの種類と申し込んだ順番を紹介します。

①三井住友カード

初めて自分の名義で作成したカード。当初は海外旅行に行くということで、作ることにしました。学生でもおすすめ、未成年でもOK、というカードだったので、その分限度額が低く、一度高額の支払いがあった時には家族に頼んでカード会社に連絡してもらいました。

デザインも気に入っていて、長い間自分のメインカードとして使用していたのですが、最近は他のカードに移行しています。理由は後ほど。

②地元私鉄系のカード

私が住んでいる地方では、その地域の鉄道会社が鉄道、バス、タクシー、デパート、スーパーなどを幅広く展開していて、系列のサービスを利用するならとても便利です。ポイント還元率が良かったり、会員限定の割引などを利用するために作りました。でも、地元を離れたら使わなくなるでしょうから、メインカードにはできません。

③航空会社系のカード

旅行する機会は少ないものの、1回の旅行で多額の出費があるのが航空券。他の会社のクレジットカードを利用したら通常の支払いとみなされますが、航空会社のカードを作ればマイルなどもお得にたまる!という言葉に乗せられて作りました。ただ利用したのは本当に1、2回くらい。有効期限が来年には切れるので、どうしようかと思っています。

ここからは最近作ったカード。

④Amazonカード

私は家族名義のAmazonプライムに入っているので、ネットショッピングするならAmazonが最優先でした。きっとこれからもそうだろうと思って、Amazonでの支払いなら還元率が2%のカードを作り、最近のメインカードにしています。

⑤楽天カード

私は積み立てNISAを細々とですが積み立てており、それで便利だからとほぼそのためだけに楽天カードを作りました。でも、街中で楽天ポイントがつくお店が結構多いので、一枚持っていると割と便利。

⑥Yahooカード

一番新しく申し込んだのがこちらのカード。Yahooには、携帯電話(ワイモバイル )でお世話になっているので、それならクレジットカードを作ったほうが便利でしょうということで申し込みました。今勢いのあるpaypayとも連携しているので、これから電子マネーとしても利用することを考えています。こちらはTポイントが貯まるのが便利です。

ここからは、それぞれの使い方について紹介します。

使い方①通常の支払いに使う

少し話が変わりますが、私はポケットに入るようミニ財布を利用しています。お札が数枚、カードが5枚、小銭が少々入るだけの小さな財布です。長財布の時は入るカードの枚数とレシートなどが入る利便性から絶対手放せないと思っていましたが、思った以上に便利。財布を変えてから、支払いはほぼキャッシュレスにするようになりました。どうしても現金が必要な場合はあらかじめおろしていきますが、そうでない時はクレジットカードか電子マネー。現在は、1ヶ月の支払いの8割以上をクレジットで払っています。

そういった時に重要になるのが還元率です。三井住友カードはデザインも良くてお気に入りでしたが、還元率の点で考えてみると0.5%と低め。Amazonカードやヤフー、楽天などはどれも1%で、交換のレートもいいので長い目で見るとそちらの方が良いでしょう。

また、メインカードとして使うなら海外でも使えることを考えてVISAかMasterCardがおすすめ。私はどちらもバランスよく持っており、日本で困ることはありませんが海外ではVISAしか使えないという場所もありました。カードブランドによっては、Apple Payとの対応がしやすいブランドなどもあると思うので、そちらは申し込む時に確認する必要があるでしょう。

使い方②電子マネーの還元を求めて使う

クレジットカードのポイント還元率と同じように無視できないのが電子マネーに還元できるかどうか。三井住友カードはワールドポイントという独自のポイントに変換し、そこから品物や金券に替えることができますが、替える先でレートに差があるのがもったいない。その分、AmazonならAmazonのポイント(自社なので当たり前ですよね)、楽天はEdy、ヤフーはPayPayに還元することができます。自社でレートを決めているところは、還元率を自由に設定してキャンペーンを行うこともできるので、強いですね。

私がよく行く場所としては、コンビニ、・・・あれ?定期的に行く場所がコンビニしか思い当たらない・・・他は化粧品を買うこと(オンラインショッピング)、切符(これはクレカしか使えない)くらいか。プライムのため送料が無料になるAmazonと、プレミアム会員のYahooショッピングで安くて還元の多い方を選ぼうと思います。

使い方③宝塚のチケット先行に使う

宝塚ファンとしては気になるのがカード先行。生徒さんのファンクラブに入っていない身としては、主な手段が友の会、チケットぴあ、イープラス。それにVisa、JCB、セディナなどのクレカ先行が入ってくるのは大きいです。今までは、友の会、イープラス(ライビュはチケットぴあ)で当選経験がありますが、ファン度が高くなるにつれ申し込み方法にも自然と詳しくなりました笑

セディナカードはまだ持っていないのですが(ゴールドカードを維持できるような収入を得たら申し込もうかな)それ以外ではこまめにチェックして申し込むようにしています。そういった情報を得るのには、やはりTwitterが便利です。

使い方④航空券のマイレージのために使う

航空会社クレジットカードの項でも紹介しましたが、マイレージをためるばかりでほとんど使わないので、おそらくだいぶ溜まっていると思います(希望)。ちなみにこのカードをJCBにしているので、使うのは専ら宝塚の申し込みです。

使い方⑤投資に使う

投資と言っても積み立てNISAですが、こちらは普段とは違う使い方をしています。

まず楽天銀行の口座を貯蓄用に作り、毎月貯金をします。そして、貯蓄用口座から楽天カード決済で引き落とします。ポイントを利用するようにしているので、日常生活でちょっとずつ貯めたポイントがそのまま引き落とし額の割引に使われます。

ちなみに積み立てているのは全米インデックス。最近は毎日のように「前日から5%以上下がりました」とメールがきてびびっているのですが、早く戻りますように。ちなみに30年間解約せず細々と積み立てていくつもりです。余裕ができたら額を増やしたいと思います。

使い方⑥携帯電話代に使う

電子マネーの項でも紹介しましたが、Yahooカードでチャージ→paypayで支払い→ボーナスをワイモバイルで使用、というルートをはじめました。とりあえず今は入会キャンペーンのボーナスで対応していますが、買い物を増やしてこれからも少しは携帯代の足しにしたいと思っています。

次新しいスマホを買う時は、キャリアで分割で払う(2年で替えることを条件に実質払うのは半額というキャンペーンを利用)のがいいのか、アップルストアで購入して下取りに出すのがいいのか悩み中。ただ今のもまだ壊れていませんし、壊れていないものを捨て新しく買うより壊れるまで購入しない方が安くつくのは当たり前だと思うので、後者を選ぶ可能性の方が高いかと思います。

クレジットカードを減らすには

それぞれの目的を持って申し込んだクレジットカードですが、さすがに多いなと思うようになりました。

今減らす候補は還元率の低い三井住友カード(Amazonカードが三井住友カードなので、Vpassからのチケット申し込みも可能、宝塚友の会会員証を切り替えてもいい)、ほぼ使わないJALカード、あと地元を離れたら私鉄のカード。

ヤフーカードとAmazonカードが用途的に被っているので、どちらかにしてもいいかも。

これからも微調整を続けていきたいと思います。

お読みくださりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました